topgmenu トップ お店について 整備について レストアについて 旧車好きの店主 作業日誌 ざ在庫車両 委託販売
top › 和合のバイク屋さん【浜松市中区/オールドジャパニーズ好きのマスターがいる店】

  

2020年03月09日

★ホンダVT250FE

#honda #vt250 FE
#モリワキフォーサイト










店主初めてのバイク
懐かしい
..
#和合のバイク屋さん
..
..
浜松市中区和合北2-5-18
バイク屋さん
053-489-6098
  


Posted by Bike83/Atelierkaeru at 11:40Comments(0)作業日誌旧車日誌

2019年02月11日

★ガラクタ市 ありがとうございました!

和合のバイク屋さんです

ガラクタ市ご来店ありがとうございました^ ^

バイク車体10万以下(レストアベース)のがまだ残ってますので、またお気軽にお立ち寄りくださいませ〜
みんなお店の隅っこで待ってます!


CD125
C92

来店ついでに持込買取も歓迎です

その他、在庫情報はコチラをクリック!

※お問い合わせはお電話でお願いします。


店舗の近況はインスタ、フェイスブックで!

★インスタ https://www.instagram.com/bikeyasan/

★フェイスブック https://www.facebook.com/bikeyasan/

★ツイッター https://twitter.com/bike83


<二輪車・販売・修理・旧車レストア>
お気軽にご相談ください。
-------------------------------------------------------------------
「バイク屋さん」
http://bike-ya-san.com/
浜松市中区和合北2丁目-5-18(オートレース場から東へ900m)
TEL/FAX 053-489-6098
営業時間 10:00〜20:00 水曜定休
  


Posted by Bike83/Atelierkaeru at 12:53Comments(0)日常

2019年02月08日

★バイク屋さん【ガラクタ市】2/8~10



和合のバイク屋さんです!

ガラクタ市!
ひっそりやってます
朝からちょっと売れちゃいましたが
まだマニアックな奴らあります^^

ほぼ、現状渡しですので
いじるの大好きな方ぜひどうぞ♪

来店ついでに持込買取も歓迎です


その他、在庫情報はコチラをクリック!

※お問い合わせはお電話でお願いします。


店舗の近況はインスタ、フェイスブックで!

★インスタ https://www.instagram.com/bikeyasan/

★フェイスブック https://www.facebook.com/bikeyasan/

★ツイッター https://twitter.com/bike83


<二輪車・販売・修理・旧車レストア>
お気軽にご相談ください。
-------------------------------------------------------------------
「バイク屋さん」
http://bike-ya-san.com/
浜松市中区和合北2丁目-5-18(オートレース場から東へ900m)
TEL/FAX 053-489-6098
営業時間 10:00〜20:00 水曜定休
  


Posted by Bike83/Atelierkaeru at 16:19Comments(0)お知らせ

2019年01月25日

★中古車情報 ホンダ CD125 ヴィンテージバイク



ホンダ CD125








この車両について詳しくは店頭にて★




その他の在庫情報はコチラをクリック!


※お問い合わせはお電話でお願いします。


店舗の近況はインスタ、フェイスブックで!

★インスタ https://www.instagram.com/bikeyasan/

★フェイスブック https://www.facebook.com/bikeyasan/

★ツイッター https://twitter.com/bike83


<二輪車・販売・修理・旧車レストア>
お気軽にご相談ください。
-------------------------------------------------------------------
「バイク屋さん」
http://bike-ya-san.com/
浜松市中区和合北2丁目-5-18(オートレース場から東へ900m)
TEL/FAX 053-489-6098
営業時間 10:00〜20:00 水曜定休
  


Posted by Bike83/Atelierkaeru at 18:59Comments(0)在庫車両

2019年01月20日

★スズキ A100 ヴィンテージバイク在庫



スズキ A100







この車両について詳しくはコチラ




その他の在庫情報はコチラをクリック!


※お問い合わせはお電話でお願いします。


店舗の近況はインスタ、フェイスブックで!

★インスタ https://www.instagram.com/bikeyasan/

★フェイスブック https://www.facebook.com/bikeyasan/

★ツイッター https://twitter.com/bike83


<二輪車・販売・修理・旧車レストア>
お気軽にご相談ください。
-------------------------------------------------------------------
「バイク屋さん」
http://bike-ya-san.com/
浜松市中区和合北2丁目-5-18(オートレース場から東へ900m)
TEL/FAX 053-489-6098
営業時間 10:00〜20:00 水曜定休
  


Posted by Bike83/Atelierkaeru at 19:04Comments(0)在庫車両

2019年01月19日

★中古車情報 ホンダ ベンリィ CS90



ホンダ ベンリィ CS90







この車両について詳しくはコチラ

その他の在庫情報はコチラをクリック!


※お問い合わせはお電話でお願いします。


店舗の近況はインスタ、フェイスブックで!

★インスタ https://www.instagram.com/bikeyasan/

★フェイスブック https://www.facebook.com/bikeyasan/

★ツイッター https://twitter.com/bike83


<二輪車・販売・修理・旧車レストア>
お気軽にご相談ください。
-------------------------------------------------------------------
「バイク屋さん」
http://bike-ya-san.com/
浜松市中区和合北2丁目-5-18(オートレース場から東へ900m)
TEL/FAX 053-489-6098
営業時間 10:00〜20:00 水曜定休
  


Posted by Bike83/Atelierkaeru at 15:45Comments(0)在庫車両

2019年01月18日

★中古車情報 ホンダ CB125



ホンダ CB125






この車両について詳しくはコチラ

その他の在庫情報はコチラをクリック!


※お問い合わせはお電話でお願いします。


店舗の近況はインスタ、フェイスブックで!

★インスタ https://www.instagram.com/bikeyasan/

★フェイスブック https://www.facebook.com/bikeyasan/


<二輪車・販売・修理・旧車レストア>
お気軽にご相談ください。
-------------------------------------------------------------------
「バイク屋さん」
http://bike-ya-san.com/
浜松市中区和合北2丁目-5-18(オートレース場から東へ900m)
TEL/FAX 053-489-6098
営業時間 10:00〜20:00 水曜定休
  


Posted by Bike83/Atelierkaeru at 20:00Comments(0)在庫車両

2019年01月17日

★中古車情報 ホンダ CL72



ホンダ CL72






詳しくはコチラ

その他の在庫情報はコチラをクリック!


※お問い合わせはお電話でお願いします。


店舗の近況はインスタ、フェイスブックで!

★インスタ https://www.instagram.com/bikeyasan/

★フェイスブック https://www.facebook.com/bikeyasan/


<二輪車・販売・修理・旧車レストア>
お気軽にご相談ください。
-------------------------------------------------------------------
「バイク屋さん」
http://bike-ya-san.com/
浜松市中区和合北2丁目-5-18(オートレース場から東へ900m)
TEL/FAX 053-489-6098
営業時間 10:00〜20:00 水曜定休
  


Posted by Bike83/Atelierkaeru at 19:58Comments(0)在庫車両

2019年01月11日

★ガラクタ市 準備中

和合のバイク屋さんです

2月頃に ガラクタ市 をやります
店内が古いバイクやら部品やらで
イッパイになってきたので〜

値段はまだついていませんが
下見は大歓迎です^ ^

店舗の近況はインスタ、フェイスブックで!

★インスタ https://www.instagram.com/bikeyasan/

★フェイスブック https://www.facebook.com/bikeyasan/







浜松市中区和合北2-5-18
バイク屋さん
053-489-6098
  


Posted by Bike83/Atelierkaeru at 11:20Comments(0)お知らせ

2018年01月08日

2018


あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます


バイク屋さんのインスタグラム
https://www.instagram.com/bikeyasan/
時々写真をアップしています。


その他の在庫情報はコチラをクリック!


※お問い合わせはお電話でお願いします。


<二輪車・販売・修理・旧車レストア>
お気軽にご相談ください。
-------------------------------------------------------------------
「バイク屋さん」
http://bike-ya-san.com/
浜松市中区和合北2丁目-5-18(オートレース場から東へ900m)
TEL/FAX 053-489-6098
営業時間 10:00〜20:00 水曜定休  


Posted by Bike83/Atelierkaeru at 08:08Comments(0)お知らせ

2017年02月28日

車検整備について

バイク屋さんでは車検のご依頼をお待ちしております。



国から認可を受けた認証工場ですので安心してご依頼下さいませ。
国産4メーカーはもちろん、一部輸入メーカーも承ります。
基本料金は交換部品無し、国産車、過走行車でない限り

整備1式 21,600円(車種により多少前後します)
代行料金 12,960円
諸費用(自賠責、重量税、検査印紙) 約20,000円

の計55,000円程度です。

※お問い合わせはお電話でお願いします。


<二輪車・販売・修理・旧車レストア>
お気軽にご相談ください。
-------------------------------------------------------------------
「バイク屋さん」
http://bike-ya-san.com/
浜松市中区和合北2丁目-5-18(オートレース場から東へ900m)
TEL/FAX 053-489-6098
営業時間 10:00〜20:00 水曜定休
  


Posted by Bike83/Atelierkaeru at 10:00Comments(0)整備について

2017年02月27日

貸しガレージについて

バイク屋さんは貸しガレージもやっています。



単身赴任で軒下にしか置けていない。
奥様に内緒で購入したい(笑)
等それぞれのご事情で保管場所にお困りの方はご連絡下さい。

10,000/月になりますが、
簡単な共同整備スペースなどもあります。
あと10台ほどスペースあります。


※お問い合わせはお電話でお願いします。


<二輪車・販売・修理・旧車レストア>
お気軽にご相談ください。
-------------------------------------------------------------------
「バイク屋さん」
http://bike-ya-san.com/
浜松市中区和合北2丁目-5-18(オートレース場から東へ900m)
TEL/FAX 053-489-6098
営業時間 10:00〜20:00 水曜定休  


Posted by Bike83/Atelierkaeru at 10:00Comments(0)貸しガレージ

2017年01月27日

CB400 F納車整備

明けましておめでとうございます!
というにはあまりに遅いブログですね…
本年も宜しくお願い致します!

今年1発目は自分も大好きなこのバイクです。



昨年末ご紹介した車両ですが直ぐ売れてしまいました。
少し残念ですが、新しいオーナー様に快適に乗って頂くべく整備進めていきます。

定期的に当店で整備しておりましたのであまり不安要素はありませんが、ヘッドカバーにわずかにオイル漏れがありましたのでバラしていきます。




カム山やジャーナルも大変キレイです。





ロッカーアーム、ヘッドカバーのジャーナル部も問題なし。



ある程度自信のある個体ですが正直ここまで良好な状態とは思っていませんでした。40年前のバイクでもオイル管理次第ですね。



ブリーザーカバーガスケットももちろん交換です。





新しいヘッドカバーガスケットをセットし、カムシャフトの摺動部にかじり防止のペーストを塗布。
組み付けていきます。
指定トルクで締め付け後、タペットクリアランスの調整です。



クランクシャフトを回して1番シリンダーを圧縮上死点にします。
この状態で1番のインテーク、エキゾースト2番のインテーク、3番のエキゾーストが測定出来ます。
終わったらクランクシャフトを1回転して4番シリンダーを圧縮上死点へ。
2番のエキゾースト、3番のインテーク、4番のインテーク、エキゾーストの調整。
180度づつ回してシリンダー毎でももちろん大丈夫ですよ。


クリアランスは
インテーク 0.05mm
エキゾースト 0.05mmです。
通常はインテークが新気を取り入れる為、排気で熱を持つエキゾーストより少なく設定されていますが、この車両については同じクリアランスです。
とはいえ若干不安があるので当店では
インテーク 0.05mm
エキゾースト 0.07mm
に調整します。



続いてバッテリーの交換、一応セルは回りましたが信頼あるメーカーのものにしました。




オイル、オイルフィルタは勿論交換です。
この年式のバイクのオイルはなるべく鉱物油にしましょう。
パワーより油膜が大事!ということで冬場ではありますが20W-50です。少し気を使い過ぎかもしれませんが…



前後タイヤも交換します。じゅうぶん使えるタイヤが入っていましたがこのバイクに90の偏平率は許せず、お客様と相談して定番のTT100GPです。
ドライグリップ、ウェットグリップ、ライフ共、このバイクにとっては最高です。





最後にブレーキフルードを交換。
実際にはもっと色々やっていますが、作業に集中するとどうしても撮影がおろそかになりますね。

で完成です。



この個体の凄いところはタンクのペイントが40年前のオリジナルが残っていたことです。前オーナー様の申告ですが、信じるに足りる状態です。
少しエクボや剥がれはありますが、リペイントではこの深みはなかなか出ません。
次オーナーの方にも絶対に塗らないでとお願いしておきました(笑)

今回はこれまで。
また面白いネタがありましたら不定期ですがアップしてまいります。

またバイク屋さんは貸しガレージもやっています。単身赴任で軒下にしか置けていない。奥様に内緒で購入したい(笑)等それぞれのご事情で保管場所にお困りの方はご連絡下さい。
10,000/月になりますが、簡単な共同整備スペースなどもあります。
あと10台ほどスペースあります。
お早めのお問い合わせお待ちしております!

またCB72、W1-S、350SS等、入荷しています。ご興味ありましたら冷やかし大歓迎ですので覗きにきて下さい。

  


Posted by Bike83/Atelierkaeru at 21:27Comments(0)旧車日誌旧車好きの店主

2016年12月12日

YDS3とZ400GP

12月に入りましたが、まだ浜松はそれほど寒くなってきていませんね。
とはいえ、朝晩はだいぶ冬らしくなってきました。
ご覧の皆様も体調管理にはお気をつけくださいね!

本日は手短かに

お客様からご依頼のこちらのバイク…ではなくタンクですね。






ヤマハ スポーツ250のYDS3のタンクです。
ちなみにヤマハの当時の呼称は2文字目のアルファベットが排気量を指しています。
Aは125cc、Bは50cc、Cは175cc、Dは250cc、Eは…みたいな感じです。
60年代後半からは車種も増えたこともありこの呼称は通用しなくなりましたが、マメ知識として!
お客様がレストアを計画中でまずはタンクのサビ取りとコーティングをやっていきます。

当然、ヤマハからの部品は出てきません。
作業は慎重に!
まずいったんタンクをバラしていきます。
色々出てきました。



その昔、中が錆びない様にシリカゲルを誰かが入れたんでしょうね。
努力も虚しく中は真っ赤でしたが…
こういうことも歴史として触っていて楽しいです。



当然ゴムは石のように硬化していましたので、サビ取り液を入れると漏れだします。
取り敢えずストックしていた汎用のOリングで対応。



当店ではサビ取り、コーティングにはワコーズを使用しています。

まずは使わなくなったボルトなどをタンクに放り込みタンクを振り回します。
その後、サビ取りを注入です。
希釈して使いますが水よりもお湯の方が落ちがいいです。

このまま1晩放置するとかなりキレイになります。

こちらの続きはまた後日に。
キレイになったタンクをご紹介出来ると思います。

続いてはこちら



カワサキのZ400GPの腰上オーバーホールです。
ようやく内燃機加工が終わり作業スタートです。
こちらも随時更新していきます。

最後に!



CB400Fです。
多くは語りません。
販売車両になります。
ご興味ありましたらお電話下さいませ!

今後も希少車両入荷予定です!

在庫情報はコチラをクリック!


※お問い合わせはお電話でお願いします。

<二輪車・販売・修理・旧車レストア>
お気軽にご相談ください。
-------------------------------------------------------------------
「バイク屋さん」
http://bike-ya-san.com/
浜松市中区和合北2丁目-5-18(オートレース場から東へ900m)
TEL/FAX 053-489-6098
営業時間 10:00〜20:00 水曜定休  


Posted by Bike83/Atelierkaeru at 20:00Comments(0)旧車日誌整備について

2016年11月29日

日々の作業と入庫情報

またまたブログ滞っておりました。
浜松は暖かい日が続いたり急に寒くなったりですね。
体調崩されている方もまわりにいらっしゃいます。
皆様もお気をつけてくださいね!


本日はしばらくアップしていなかった作業や、新入庫車両のご案内です。

まずはこちら



お客様に納車したCB125Tです。
こういったビジネスバイクも各メーカーが作らなくなってきましたね。
それ程需要も見込めないので仕方ないかもしれませんが…
しっかり整備してお渡ししました。

続いて作業のご紹介

まずは旧車から



ホンダ CL350です。
オイル&フィルター清掃とスプロケットセッティングボルトの交換です。
こちらの車両は先日逆輸入されたモノを国内新規車検取得した車両です。



オイルを抜いてフィルターカバーを外します。この機種は遠心分離機の様にクランクの回転を利用し異物を溜め込むタイプとなっており、基本清掃し再利用します。



カバーはちゃんとスライディングハンマーで抜きましょう!
この個体もペンチなどで引っ張り出そうとした痕跡がありました。





清掃前と清掃後。
納車整備の際、綺麗にしたのですが数100キロでまただいぶ汚れてましたね。
エンジンオイルもヘドロの様な汚さだったので数回繰り返しオイルを換えれば大丈夫です。



続いてリアスプロケットセッティングボルトの交換。ホンダからは販売終了でもう出ませんでしたが、懇意の部品屋さんから最後の1本分けてもらいました。
本来は全部交換したいところですが…
次折れたら困ります。


次はこちら











スーパーカブの車輪の組立てです。
塗装されたリムは気を使います。
テープで養生して慎重に!
S様、ご依頼ありがとうございました。

最近ホイールの組立てのご依頼が多いですね。少し時間を頂きますが、確実な作業を行いますので、遠慮なくご依頼下さいませ!

あとはこんなバイクの車検もさせて頂きました。







大変希少なZ-1000のインジェクション車です。正直初めて見ました。

あと今回のブログの目玉はこちら!





三菱のシルバーピジョンC80?の逆輸入モデル。リバーサイドナッソーと呼ばれる車両です。
この当時には珍しい4サイクルサイドバルブエンジン。
アポロウインカーなどレトロ感満点。
これから整備していきます。

最後に販売車両のご紹介。



ホンダ スティードVLX初期です。
素晴らしいコンディションです!
何処に出しても恥ずかしくありません!
出来ればカスタムベースなどではなく、このまま乗って頂きたい車両です。

こちらの車両はお客様が維持しながらの販売となりますので、見てみたいという方がいらっしゃいましたら事前にお電話にてご相談下さい。
期待に応えてくれる状態です。


本日もありがとうございました!


在庫情報はコチラをクリック!


※お問い合わせはお電話でお願いします。


<二輪車・販売・修理・旧車レストア>
お気軽にご相談ください。
-------------------------------------------------------------------
「バイク屋さん」
http://bike-ya-san.com/
浜松市中区和合北2丁目-5-18(オートレース場から東へ900m)
TEL/FAX 053-489-6098
営業時間 10:00〜20:00 水曜定休  


Posted by Bike83/Atelierkaeru at 16:44Comments(0)日常旧車日誌整備について旧車好きの店主

2016年11月08日

カワサキ Z400FX E4 フロントフォーク整備

またまたしばらくブログが滞ってしまいました。
継続はなかなか難しい…
11月に入り浜松もすっかり冬めいてまいりました。
店主もツナギが半袖から長袖に変わり、日々頑張っております。

今回ご紹介するのはカワサキ Z400FXのフォーク整備です。
いまだに人気の衰えない車種ですね。
その中でも特に希少価値の高いE4をお預かりしました。




元はといえば冬に向けFCRキャブレターのリセッティングのご依頼だったのですが、テストラン中に重大な不具合を発見しました。
フォークがへたりフルブレーキング時にオイルクーラーがフェンダーに接触しハンドルが効かなくなるという非常に危険なものでした。
お客様に相談したところ思い当たる節があったようで快く了承頂き作業開始!

まずは現状把握、通常の車重が掛かった状態がこちら。



やはりかなり沈み込んでいますね。
そしてこちらが車体を浮かせて全伸びの状態。



一目瞭然です。

前回のフォーク整備より4年経過しておりましたので今回はフルオーバーホールです。
オイルシール、ダストシール、ドレンGK、トップキャップOリング、上下のバックアップリングは問題なく入手出来たのですが…
肝心のフォークスプリングが社外を含め全滅という壁が…

そもそもFXはE1~E4までのモデルがありE4のみフォーク長が長くスプリングも専用品になっています。
カラーを追加して沈み込みを抑えるという選択肢もあったのですが、へたったスプリングを使いたくない!
ということでせっかくの現代社会、ネットでいろいろ調べたところ救世主を見つけました。

こちらの岐阜県のスピードショップイトウさん。
http://ssito.web.fc2.com/index.html

汎用ということですが様々なスプリングがラインナップされており、かつスプリングレートも選べるというメリットも!
早速問い合わせたところ、非常に親切に相談に乗って頂きアドバイスしてくれました。
頂いた情報をもとに今回はノーマルの0.7kg?よりレートより少し上げて0.7kgと0.9kgを組み合わせた0.8kgでいくことに決定。
左右を違うレートにすることにより今後細かく煮詰めていく際に2本同時に変えなくてもいいという心遣いです。

到着を待ち作業再開。

まずはフォークを分解~洗浄



用意した純正部品




いよいよフォークスプリングの取り付けに入ります。
画像では分かりずらいですが
0.7kgスプリングに長いカラー
0.9kgスプリングに短いカラー
という組み合わせです。
線径もピッチも全く違います。全長はカラー込だとほぼ一緒ですね。



ちなみに参考までに。

E1~E3  スプリング自由長 550mm オイル15番 オイル量290cc レベル520mm(全伸時)
E4 スプリング自由長 570mm オイル15番  オイル量245cc レベル520mm(全伸時)

E4の方がオイル量は少ないですが、E4のみエア圧が掛かるように作られています。
エア圧を掛けることにより必要な減衰を作り出しています。

ちなみに圧縮時はノーマルオイル量を基準にすると240mm程度。

今回はスプリングのみで様子を見るためにオイル量、レベルは純正でいきます。



組み上げたフォークを手で動かすとまるで違うサスになっていました。
車両に搭載し車重を掛けた状態がこちら。



ほぼ上記の無負荷状態の画像と変わらないですね。
かといって決して動かないというわけでなく初期はしっかり動き、奥はしっかり踏ん張るいいサスに変身してくれました。
試乗が楽しみです!



さて以前に委託販売の記事をアップして以降、ありがたいことに多くのお客様よりご依頼頂いております。
個々についてはまた1台ずつご紹介していきますが、取りあえずチラ見せのみ!



もったいぶってすみません…
気になった方がいらっしゃいましたらお電話にてご相談くださいませ。

今後も大人気のCB400F等、入庫予定です。都度ご紹介していきますね!
お楽しみに~  


Posted by Bike83/Atelierkaeru at 01:19Comments(0)旧車日誌整備について

2016年10月19日

テストラン

しばらくブログ滞っておりました。
本日はシンプルに!
ご注文頂いたカワサキGPZ900R-A-16。
休日返上で50kmのテストラン!
各部チェックしながらの走行ですがやはりバイクに乗るのは楽しいですね〜




ヨシムラTMR
ナイトロ バックステップ、マフラー
カスタムペイント等
他多数のカスタム車両です!

あなただけの1台を作りますよ!

その他委託販売車両続々入荷中。
こちらの詳細はまた後ほど!


  


Posted by Bike83/Atelierkaeru at 16:53Comments(0)日常

2016年10月04日

走行14万キロのスーパーカブ

今回は恐るべき走行距離のスーパーカブと遭遇しました。
言わずとしれたホンダ、スーパーカブです。



お客様の自己申告で走行140,000km。
メーター1周していますので言われなければ40,000kmでも違和感ありませんでした。
今迄お世話になっていたショップさんが廃業されたとのことで、初のご来店です。

それにしても50ccでこの距離は凄いですね。90cc以上のカブは10万キロはザラですが…

依頼事項はウインカーの不灯とメーターの不調。
何処のお店でも、距離を聞いて断わられたり、やってくれたとしても直らなかったそうです。
もちろん新車に買い換えた方が後々の整備費用が掛からず経済的かもしれませんが、お客様が望むのであれば、何とかして直して添い遂げて頂きたいっ。
ということでトラブルシューティングにはいります。

まずウインカーの不調。
バラしてみると純正ではない配線が電源線からウインカーリレーにジャンプしてありました。



他のショップさんの苦労の跡がうかがえましたが、これではダメです。

通常疑う
ウインカースイッチ
リレーの不調
などは無く、まずリレーに電気が流れていないことが判明。



テスターで調べていき、なんとフレーム内のハーネスの中で断線していました。

長くカブは触ってきましたが、ココは初めてです。流石に140,000km。思わぬところが悪くなるものですね。
配線を補修して無事点灯。
勉強になります。

続いてメーターの不調。
メーターワイヤーなどが切れていないのはもちろん確認。
フロントハブの中でメーターのドリブンギアが回っていませんでした。

通常、カブのメーターは樹脂製のドライブギアが金属製のドリブンギアを回して、それをワイヤーで駆動するという仕組みです。
当然樹脂製のドライブギアが金属製のドリブンギアに負けてすり減ったと思い分解。




こちらがドライブギア。
弱いはずの樹脂製のドライブギアには問題なし。



なんと金属製のドリブンギアが減っていました。
こちらもあまり見ることは無かったですね。
このドリブンギア、非分解の為、ギア単品の交換が出来ない上パネル自体メーカー販売終了ということで、お客様と相談して、中古品にて対応することになりました。



これならまだまだ大丈夫でしょう。

ドライブギアは新品が出るので、しっかりグリスアップして取付。



組付には細心の注意を。
砂つぶ1つ噛み込んでもギアを壊してしまいます。



最後にスロットルワイヤーの重さが気になり、お客様と相談して交換。
ヒモで新旧ワイヤーを縛って通すとハンドル分解しなくて経済的です。





ありがとうございました!
気をつけてお帰り下さい!

バイク屋さんはお客様が望む限りは、可能な限り修理をします。
(それが経済的かそうでないかはご説明しますが)
愛着のあるバイクだが過走行、古いからと諦めずご相談下さいませ。

在庫情報はコチラをクリック!


※お問い合わせはお電話でお願いします。


<二輪車・販売・修理・旧車レストア>
お気軽にご相談ください。
-------------------------------------------------------------------
「バイク屋さん」
http://bike-ya-san.com/
浜松市中区和合北2丁目-5-18(オートレース場から東へ900m)
TEL/FAX 053-489-6098
営業時間 10:00〜20:00 水曜定休  


Posted by Bike83/Atelierkaeru at 18:45Comments(1)日常整備について

2016年10月03日

バイク屋さんの車検整備その2

浜松はあいにくの雨の1日となりました。
お預かりの作業ははかどりますが、さすがにご来店は少なめです。

前回に引き続き、車検整備のご案内です。
今回はアメリカンバイクの整備です。
ご紹介するのはこちら!



ヤマハドラッグスター400です。
国産アメリカンの人気者ですね。
こちらのお客様はヘッドライトライト、ハンドルのカスタムをされています。



まずはあらかじめ補充電したバッテリーを取付。
当店では車検でお預かりした全ての車両のバッテリーは充電します。



まずは内燃機の整備から。
エアクリーナーの点検。
前回交換から約10,000kmですが、かなり綺麗でした。
今回は清掃に留めます。



取付時はツメと位置決めの目印をしっかり確認しましょう。



プラグも今回は清掃。
少し濃いかな、くらいです。



続いてオイル交換。
フィルターは前回交換してあるので再利用です。
オイルはモチュール3100。
とても評判いいですよ。



エンジン点検中問題発見。
ヤマハに多いインシュレーターのひび割れですね。
酷くなるとキャブレターで作られた混合気にさらに空気を吸い込み、不調の原因となります。
比較的深かったのでお客様と相談の後、交換することになりました。

同時にこんなところも点検



ヤマハに限ったことではありませんが、ジェネレーターからレギュレータにかけての配線が劣化していることが多いです。
かなりの電圧が掛かり、風雨にされされ劣化し易いのです。
傷んでいないことを確認して次へ。


次に車体周りを点検していきます。
お店でエンジン掛けて移動の際、かなりギアの入りが悪かったのですが。











分解してピボット部、ピロボールをグリスアップ。
オイル交換も相まって素晴らしく良くなりました。
やはり10年前後経過したバイクは各部グリスが落ちてきていますね。





インナーチューブは通常可動部より少し上にサビを発見。
ボンスターで軽く磨いてあげて綺麗になりました。











ブレーキはいつも通りピストンの揉み出しと清掃、グリスアップ。
フルードはもちろん交換。
レバーピボットもグリスアップです。
これだけで随分タッチが改善されますよ。



最後にカスタムされていたベイツタイプのヘッドライトをストックの純正と交換。ベイツ自体がダメということはありませんが、光度が不足することがあるので、皆さんご注意下さいね。


バイク屋さんは安心の認証工場。
車検のご依頼、お待ちしております!

在庫情報はコチラをクリック!


※お問い合わせはお電話でお願いします。


<二輪車・販売・修理・旧車レストア>
お気軽にご相談ください。
-------------------------------------------------------------------
「バイク屋さん」
http://bike-ya-san.com/
浜松市中区和合北2丁目-5-18(オートレース場から東へ900m)
TEL/FAX 053-489-6098
営業時間 10:00〜20:00 水曜定休  


Posted by Bike83/Atelierkaeru at 17:29Comments(0)日常整備について