ホンダC110pro(JA10)エンジン整備

Bike83/Atelierkaeru

2015年06月11日 19:11

ご無沙汰になってしまいました。

浜松は梅雨入りしましたね。
バイク屋さんは夏に向けての乗換えなど毎日忙しくさせて頂いております。
本日も朝イチご来店のお客様に相棒だったイーハトーブがドナドナされていきました。少し寂しいですが調子のいい個体だったので愛知県でも元気に走ってくれることでしょう。
K様ありがとうございました!



そして午後からは作業の予約が入っていた新聞販売店のお客様のC110pro(JA10)の整備。エンジンオイルの消費が激しくなってきたとのことで必要と思われるパーツは事前に手配済。
業務で使われている為、頂いた時間は1日!早速外装をはがして分解スタート。



約1000kmの走行でオイルを300cc消費してしまう割にはまずまずきれいな内部、ただピストンには吹き抜けが確認できました。



続いてシリンダーヘッド、疑ったステムシールはプラスチックの様に固く硬化していました。原因はコレかな。



ピストン洗浄してリングは交換、ヘッドはカーボンを落として一応バルブ擦り合わせ。
リングは合い口をずらすのを忘れずに!



とここで問題発生!
バルブスプリングが不揃いではないですか!通常インテークとエキゾーストでバルブスプリングは一緒ですがこの車種は種類が違う様です。
慌ててホンダに問い合わせたところ
インナー、アウターともピンクのペイントはEX、ブルー、イエローのペイントはINとの事でした。
ホンダサービスさんありがとう!
と同時に注意不足を反省…




最後にヘッドを組込みタイミングを確認
、クリアランスを0.1mmに合わせて作業完了!


本当はもっと突っ込んだ整備が必要なのかもしれませんが、お客様の予算の都合もありましたのでここまで。
しばらく経過観察となりますが、それでも随分白煙は緩和されました。

日々勉強ですね〜

関連記事